メイン商品 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使い方・選び方 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作品例 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
会社概要 |
---|
![]() |
![]() |
まずはこちらをご覧ください!使い方・選び方をまとめています。
まとまった数量でのご購入や卸売りをご希望の企業様、および特注品(オーダーメイド)をご希望のお客様へ
鉄道模型Nゲージジオラマの夜景演出製作例をご紹介!
⇒ 天の川のミニジオラマ編
⇒ 花火大会ミニジオラマ編
⇒ 小型レイアウト夜景紹介編
⇒ レイアウトLED組込み編
⇒ ストラクチャー編
⇒ Nゲージミニジオラマ編
⇒ ミニジオラマ蛍の光編
⇒ ミニチュア・情景小物編
⇒ Nゲージミニカー編
⇒ バス・トラック編
⇒ バス・トラックのある情景編
初心者の方のためのジオラマの作り方をご紹介!
⇒ 「天の川のミニジオラマ」作り方《前編》
⇒ 「天の川のミニジオラマ」作り方《後編》
⇒ 「花火大会のミニジオラマ」作り方《前編》
⇒ 「花火大会のミニジオラマ」作り方《後編》
⇒ ミニジオラマ「昭和の田舎の夏休み」作り方編
⇒ ジオラマの作り方「樹木の作り方」編
1/24 プラモデル 200クラウンパトカーLED電飾例をご紹介!
LEDの基本知識からLED工作に役立つ様々な情報を掲載!
商品はすべてマイクラフトYahoo店でご購入いただけます!
LINEでマイクラフトの最新情報を配信中!友だち追加で300円OFFクーポンプレゼント♪
株式会社マイクラフト
模型・工作用LEDパーツは、用途に合わせて
好きなLEDパーツを選んで、コネクタ同士をつなぐだけで使える
ので、初めての方・電気の苦手な方でも簡単です!
各パーツの特徴・使い方を知って、ぜひ模型・クラフト作品の魅力的な電飾工作にお役立てください!
LEDランプは、下記の3種類が基本
ジオラマ・プラモデル・建築模型・ドールハウス・ミニチュア・フィギュア・ラジコンなど、 あらゆる模型・クラフトに対応できるLEDパーツが揃っています。 LEDを組込む模型の「スケール(縮尺)」や「模型自体のサイズ」、「LEDを組込む部分のスペース」など、 用途に合ったLEDを選んでご活用ください。
極細リード線の先端に付いている1.6mm×0.8mmサイズの極小チップLEDが光ります。
プラモデルの繊細な部分への電飾のような、極めて狭いスペースへの組込みから、
ジオラマ・建築模型・ドールハウスの建物照明まで幅広く活躍します。
リード線は自由な形に曲げて使うことができるので、模型・クラフト作品の細かい部分へ通して組み込んだり、
絡ませて取り付けたり、自在に扱うことができます。
全体の長さは、約70mm〜80mmの「標準サイズ」と、約250mmの「ロングサイズ」の2種類があります。
発光色は「白・電球色・赤・橙・黄・レモンイエロー・緑・青」の8種類と、カラーバリエーションも豊富。
⇒ チップ型LEDランプはこちら
1本の線に、1.6mm×0.8mmサイズの極小チップLEDが等間隔で3個連続で配線されているタイプです。
リード線は自由な形に曲げて使うことができるので、模型・クラフト作品の細かい部分へ通して組み込んだり、
絡ませて取り付けたり、自在に扱うことができます。
チップ型LEDランプ(LED1個のタイプ)と同様の発光色「白・電球色・赤・橙・黄・レモンイエロー・緑・青」が揃います。
全体の長さは、約190mmの「標準サイズ」と、約410mmの「ロングサイズ」の2種類があります。
※詳細な寸法図は、チップ型3連LEDランプのカテゴリページにてご確認ください。
⇒ チップ型3連LEDランプはこちら
1本の線に、1.6mm×0.8mmサイズの極小チップLEDが等間隔で5個連続で配線されているタイプです。
リード線は自由な形に曲げて使うことができるので、模型・クラフト作品の細かい部分へ通して組み込んだり、
絡ませて取り付けたり、自在に扱うことができます。
チップ型LEDランプ(LED1個のタイプ)と同様の発光色「白・電球色・赤・橙・黄・レモンイエロー・緑・青」が揃います。
全体の長さは、約270mmの「標準サイズ」と、約570mmの「ロングサイズ」の2種類があります。
※詳細な寸法図は、チップ型5連LEDランプのカテゴリページにてご確認ください。
⇒ チップ型5連LEDランプはこちら
極細リード線の先端に付いている直径3mmサイズの丸型LEDが光ります。
(※一般的に「砲弾型LED」と言われるタイプです)
懐中電灯のように前方方向に光る特徴があり、カーモデルのヘッドライトやヘリコプターのサーチライトなど、
前方を照らすような電飾に最適です。また、狙った対象物を照らしたい場合や箱の中などのスペース内の照明にも活躍します。
リード線は自由な形に曲げて使うことができるので、模型・クラフト作品の細かい部分へ通して組み込んだり、
絡ませて取り付けたり、自在に扱うことができます。
全体の長さは、約70mm〜80mmの「標準サイズ」と、約250mmの「ロングサイズ」の2種類があります。
発光色は「白・電球色・赤・黄・緑・青」の6種類と豊富に揃えています。
⇒ 丸型3mmLEDランプはこちら
極細リード線の先端に付いている直径5mmサイズの丸型LEDが光ります。
(※一般的に「砲弾型LED」と言われるタイプです)
懐中電灯のように前方方向に光る特徴があり、3mmタイプよりも明るく遠くまで光が届く傾向があります。
3mmタイプと同様、前方を照らすような電飾や、狙った対象物を照らしたい場合に最適です。
また、3mmタイプよりも大きなスペースの照明にも適しています。
リード線は自由な角度に曲げて使うことができます。
全体の長さは、約35mm〜40mmの1種類となります。※発光色により長さが若干異なり、白と電球色は短めです。
発光色は「白・電球色・赤・黄・緑・青」の6種類と豊富に揃えています。
赤と黄は「広角タイプ」「狭角タイプ」の2種類あります。
広角は、光の広がる角度が広いタイプ、狭角は狭いタイプとなります。
基本的には広角タイプが万能でおすすめですが、ピントを絞ってスポット的に対象物を照らしたい場合などは狭角タイプをお選びください。
⇒ 丸型5mmLEDランプはこちら
「コネクタでつなぐだけ」なので、初心者でも簡単!
当店販売のすべてのLEDランプは、下記でご紹介する「ボタン電池ケース」
などの点灯用パーツとコネクタでつなぐだけで「簡単&安全」に使えます。
下記のいずれか、好きな点灯方法でパーツを組み合わせてご利用ください。
点灯方法は、下記4種類のパターンから選べます
最もシンプルかつコンパクトに使える点灯方法です。
ボタン電池ケースのホルダに、市販の小型ボタン電池を1個セットして、使いたいLEDランプをコネクタでつなぐだけでOK!
スイッチで、LED点灯ON/OFFを管理できます。
プラモデル内部の狭いスペースに電源ごと組み込んでしまいたい場合や、
複数個所に組み込んだLEDを、スイッチで個別に点灯ON/OFF管理したい場合におすすめです。
⇒ ボタン電池ケース【CR1220用 スイッチ付】
⇒ ボタン電池ケース【CR2032用 スイッチ付】
タイニィコントローラは、好きなLEDランプを4本つないで点灯できる乾電池ケースです。
単3電池2本をセットして、使いたいLEDランプをコネクタでつなぐだけでOK!
本体部分のスイッチでLED点灯ON/OFFを管理できます。
※タイニィコントローラの本体部分に、LEDを最適に点灯するための回路(プリント基板)が組み込まれています。
※LEDランプは、当店販売のすべてのLEDランプから好きなものを自由に組み合わせられます。
乾電池なので、ボタン電池よりも長時間の連続点灯にも耐えられます。
プラモデルや小規模のジオラマ、建築模型、ドールハウスなどの電飾・照明に手軽に使えます。
⇒ タイニィコントローラ(各種)
コントローラ(ケース型)は、たくさんのLEDランプをつないで、まとめて点灯できるLEDコントローラです。
図のように、コントローラの本体部分から出ているコードに、使いたいLEDランプをコネクタでつなぎます。
電源は、「ACアダプタ」または「乾電池ケース」が使えます。
※LEDランプは、当店販売のすべてのLEDランプから好きなものを自由に組み合わせられます。
ACアダプタが使えるので、電池消耗などを気にせずに長時間の連続点灯ディスプレイが楽しめます。
たくさんのLEDを使って、プラモデルやジオラマ、建築模型、ドールハウスなどの本格的な演出にぜひご活用ください。
⇒ コントローラ(ケース型各種)
●電源は下記3種類が使えます
⇒ ACアダプタ【変換プラグコード付属】
⇒ 電池ケース【単3×3本用 スイッチ付】
⇒ 電池ケース【単4×3本用 スイッチ付】
miniコントローラは、たくさんのLEDランプをつないで、まとめて点灯できる超小型LEDコントローラです。
図のように、4種類のパーツをつなげばOK!
※「電源コネクタコード」は、miniコントローラに電源をつなぐために必要な中継用コードです。
※LEDランプは、当店販売のすべてのLEDランプから好きなものを自由に組み合わせられます。
コンパクトに使えるので、点灯用パーツや配線類を狭いスペースにスッキリ収納したい場合におすすめです。
また、miniコントローラには、「常時点灯用」のほか、「ゆらぎ用(炎のように揺らいでいるように光る)」や、
「点滅用(ウィンカー・ホタル・花火など、様々な種類があります)」がありますので、
模型・クラフト作品に「動きのある光の演出」を簡単に取り入れることができます。
電源は、コントローラ(ケース型)と同様に「ACアダプタ」または「乾電池ケース」が使えます。
動きのある光を使って、プラモデルやジオラマ、建築模型、ドールハウスなどの本格的な電飾・照明にぜひご活用ください。
⇒ miniコントローラ(各種)
●電源は下記3種類が使えます
⇒ ACアダプタ【変換プラグコード付属】
⇒ 電池ケース【単3×3本用 スイッチ付】
⇒ 電池ケース【単4×3本用 スイッチ付】
LEDランプは、「常時点灯(ノーマルな常に光っている状態)」のほかにも、
使用する点灯用パーツの種類により「ゆらぎ」「回転灯」「花火」「蛍」「ウィンカー点滅」など、
様々な動きのある光の効果で点灯することもできます。
LEDランプを、使いたい光り方の点灯用パーツに組み合わせるだけで簡単に使えますので、
ぜひ動きのある光の演出も作品に取り入れてお楽しみください!
●ゆらぎ ろうそくやたき火の炎、星の瞬きのようにゆらゆらと揺らいでいるように光ります。
上の動画は、「miniコントローラSN04(ゆらぎ8本用)」
にLEDランプをつないで点灯させた場合の実際の光り方です。
「ゆらぎ」は、LEDが本物の炎のように揺らいでいるように光ります。
ジオラマのたき火の演出や、ドールハウスなどの「暖炉の炎・ロウソク」、ランタンの演出など、リアルな「炎の演出」が簡単にできます。
●「ゆらぎ」の効果が使える点灯用パーツ
⇒ タイニィコントローラSN1【常時点灯2本+ゆらぎ2本用】
⇒ タイニィコントローラSN4【ゆらぎ4本用】
⇒ miniコントローラSN04【ゆらぎ8本用】
⇒ インラインコントローラ1P-SN4【ゆらぎ1本用】
⇒ インラインコントローラ2P-SN4【ゆらぎ2本用】
⇒ インラインコントローラ4P-SN4【ゆらぎ4本用】
●点滅(ランダム) ゆったりと2〜3秒くらいの間隔で、1つ1つのLEDが別々のタイミングで点滅します。
上の動画は、「miniコントローラSN03(点滅ランダム8本用)」
にLEDランプをつないで点灯させた場合の実際の光り方です。
一つ一つのLEDが、それぞれ別々のタイミングで、2〜3秒くらいの間隔でゆったりと点滅します。
※上の動画は、「チップ型3連LEDランプ」をつないだ場合の点灯例。3連や5連タイプのように、
同じ1本の線につながっているLEDは同じタイミングで点滅します。
クリスマスイルミネーションの飾り付けや、ジオラマでは、大型ビル屋上の「航空障害灯」などの演出にも最適です。
●「点滅(ランダム)」の効果が使える点灯用パーツ
⇒ タイニィコントローラSN3【点滅(ランダム)4本用】
⇒ ICコントローラ6P4B【常時点灯6本+点滅4本用】
⇒ miniコントローラSN03【点滅(ランダム)8本用】
●高速リレー(回転灯) 8本のLEDが高速でリレーします。複数LEDを束ねて回転灯にすることもできます。
上の動画は、「miniコントローラSN02(高速リレー(回転灯)8本用)」
にLEDランプをつないで点灯させた場合の実際の光り方です。
LEDが順次に高速で入れかわり点滅する「高速リレー」の効果で光ります。
複数のLEDを1つに束ねて使用することで、パトカーなどの回転灯(パトライト)の様にすることもできます。
●「高速リレー(回転灯)」の効果が使える点灯用パーツ
⇒ miniコントローラSN02【高速リレー(回転灯)8本用】
⇒ miniコントローラSN15【高速リレー4本+ウィンカー点滅2本+常時点灯2本用】
⇒ タイニィコントローラSN2【回転灯4本用】
⇒ インラインコントローラ2P-SN2【回転灯2本用】
⇒ インラインコントローラ4P-SN2【回転灯4本用】
●フェードアウト(花火) 打ち上げ花火のように、パッと光ってゆっくり消えていきます。
上の動画は、「miniコントローラSN06(フェードアウト(花火)8本用)」
にLEDランプをつないで点灯させた場合の実際の光り方です。
打ち上げ花火のように、「パッと光ってゆっくり消えていく」効果で光ります。
1つ1つのLEDが別々のタイミングで光り、少しずつタイミングもずれていくので、
単調にならず、飽きずに演出を楽しめます。
●「フェードアウト(花火)」の効果が使える点灯用パーツ
⇒ miniコントローラSN06【フェードアウト(花火)8本用】
●フェードイン・アウト(蛍) ゆっくりと光ってゆっくり消えていく「ホタルの光」効果。
上の動画は、「miniコントローラSN08(フェードイン・アウト(蛍)8本用)」
にLEDランプをつないで点灯させた場合の実際の光り方です。
本物のホタルのように、「ゆっくりと光ってゆっくり消えていく」効果で光ります。
1つ1つのLEDが別々のタイミングで光ります。
●「フェードアウト(花火)」の効果が使える点灯用パーツ
⇒ miniコントローラSN08【フェードイン・アウト(蛍)8本用】
⇒ インラインコントローラ4P-SN8【フェードイン・アウト(蛍)4本用】
●ウィンカー点滅 自動車・バイクのウィンカー点滅をリアルに再現できます。
上の動画は、「miniコントローラSN10(ウィンカー点滅8本用)」
にLEDランプをつないで点灯させた場合の実際の光り方です。
本物の自動車のウィンカーのように点滅します。
カーモデルやバイク模型のウィンカー電飾には欠かせない定番人気の点滅効果です。
●「ウィンカー点滅」の効果が使える点灯用パーツ
⇒ miniコントローラSN10【ウィンカー点滅8本用】
⇒ miniコントローラSN15【高速リレー4本+ウィンカー点滅2本+常時点灯2本用】
⇒ インラインコントローラ1P-SN10【ウィンカー点滅1本用】
⇒ インラインコントローラ2P-SN10【ウィンカー点滅2本用】
⇒ インラインコントローラ4P-SN10【ウィンカー点滅4本用】
●フラッシュ点滅 飛行機・ヘリコプターなどのストロボライトの光り方をリアルに再現できます。
上の動画は、「miniコントローラSN09(フラッシュ点滅8本用)」
にLEDランプをつないで点灯させた場合の実際の光り方です。
本物の飛行機のストロボライトのように点滅します。
航空機模型などのストロボライトの電飾には欠かせない定番人気の点滅効果です。
●「フラッシュ点滅」の効果が使える点灯用パーツ
⇒ miniコントローラSN09【フラッシュ点滅8本用】
⇒ インラインコントローラ2P-SN09【フラッシュ点滅2本用】
⇒ インラインコントローラ4P-SN09【フラッシュ点滅4本用】
このような様々な光り方がありますが、
いずれも特別な知識は一切必要なく、初心者の方でも簡単に使えます!
使いたいLEDパーツを選んで、点灯用パーツにコネクタでつなぐだけで使えるので、
「動きのある電飾ギミックも使いたいけど、点滅回路の方はちょっと…」という方でも簡単に取り入れることができます。
ぜひ、動きのある電飾効果を組み込んで、リアルな模型・クラフト作品の演出をお楽しみください!
●点灯用パーツの基本は4種類
[ 3 ] LEDランプの点灯方法 で既にご紹介しましたが、
LEDランプを点灯するための基本となる点灯用パーツは下記の4種類があります。
使いたいLEDの個数、模型などのサイズ、使いたい電源など、目的やシーンに合わせて点灯用パーツをお選びください。
1. ボタン電池ケース
市販の小さなボタン電池1つで点灯できる、当店最小サイズの超コンパクトな電源です。
これ1個で好きなLEDランプを1本つないで点灯できます。
ホルダの部分に市販のボタン電池を1個セットして使います。
プラモデル細部など、狭いスペースに電源ごと組み込んでしまいたい場合や、
一つ一つのLEDを個別にスイッチで点灯ON/OFFできるようしたい場合におすすめです。
ボタン電池ケースに、使いたいLEDランプをコネクタでつなぐだけでOK!スイッチで点灯ON/OFF管理もできます。
下記でご紹介する「2分岐ハーネス」を組み合わせて、2本のLEDランプをつないで点灯したり、
「インラインコントローラ」を組み合わせて、LEDの光り方を「ゆらぎ」や「ウィンカー点滅」などにして使うこともできます。
⇒ ボタン電池ケース【CR1220用 スイッチ付】
⇒ ボタン電池ケース【CR2032用 スイッチ付】
2. タイニィコントローラ
乾電池で点灯できるコンパクトな電源です。
これ1個で好きなLEDランプを4本つないで点灯できます。
※本体部分に単3電池を2個セットして使います。
プラモデルやジオラマなどの比較的小規模な模型の電飾におすすめです。
ボタン電池よりも長時間の連続点灯にも耐えられますので、模型の台座裏などに電源を設置するスペースが確保できるような場合は、
ボタン電池ケースよりもタイニィコントローラをおすすめいたします。
また、「ゆらぎ(炎のように揺らいで光る)」や「点滅(ランダム)」の効果で点灯できる種類のタイニィコントローラもあります。
タイニィコントローラに、使いたいLEDランプをコネクタでつなぐだけでOK!スイッチで点灯ON/OFF管理もできます。
下記でご紹介する「分岐ハーネス」を組み合わせて、1個のタイニィコントローラで8本〜12本程度のLEDランプをつないで点灯できるように
配線をカスタムすることもできます。
また、「インラインコントローラ」を組み合わせて、LEDの光り方を「ゆらぎ」や「ウィンカー点滅」などにして使うこともできます。
⇒ タイニィコントローラ(各種)
3. コントローラ(ケース型)
コントローラ(ケース型)は、たくさんのLEDランプをつないで点灯できます。
電源に「ACアダプタ」を使うことができるので、電池消耗を気にすることなく長時間の電飾ディスプレイが楽しめます。
プラモデルやジオラマ、建築模型などの本格的な電飾におすすめです。
下記でご紹介する、電源コードの分岐パーツ「DC2分岐プラグ」を使えば、
1つの電源に複数のコントローラをつなぐことがきますので、最大で100本程度のLEDランプをまとめて点灯できるようにすることも可能です。
大規模なジオラマや大型模型などの本格的な電飾の際にぜひご活用ください。
コントローラ(ケース型)のコードに、使いたいLEDランプをコネクタでつなぎ、本体に電源プラグを挿して接続すればOK!
下記でご紹介する「分岐ハーネス」を組み合わせて、つなぐLEDランプの本数を増やしたり、
電源コードの分岐パーツ「DC2分岐プラグ」を使って、1つの電源に複数のコントローラをつないで
大量のLEDをまとめて点灯することもできます。
また、「インラインコントローラ」を組み合わせて、LEDの光り方を「ゆらぎ」や「ウィンカー点滅」などにして使うこともできます。
⇒ コントローラ(ケース型各種)
4. miniコントローラ
コントローラ(ケース型)と同様、たくさんのLEDランプをつないで点灯できます。
可能な限り設置スペースを取らないように、極力ムダを省いたコンパクト設計。
電源に「ACアダプタ」を使うことができるので、電池消耗を気にすることなく長時間の電飾ディスプレイが楽しめます。
miniコントローラは、「常時点灯用」のほか、「ゆらぎ(炎のように揺らいで光る)用」や「ウィンカー点滅用」、
「フェードイン・アウト(蛍)用」、「フェードアウト(花火)用」「フラッシュ点滅用」など、点滅効果で点灯できるタイプもあります。
また、コントローラ(ケース型)と同様、1つの電源に複数のminiコントローラをつないで、最大100本程度のLEDランプをまとめて
点灯できるようにすることも可能です。
たくさんのLEDや点滅効果を使った、本格的なジオラマや大型模型などの電飾にぜひご活用ください。
miniコントローラのコードに、使いたいLEDランプをコネクタでつなぎます。
miniコントローラの本体部分(白い部分)に、「電源コネクタコード(電源に接続するための中継用コード)」をつないで、
電源を接続すればLEDが点灯します。
※miniコントローラを電源をつなぐために「電源コネクタコード」が必要です。
下記でご紹介する「分岐ハーネス」を組み合わせて、つなぐLEDランプの本数を増やしたり、
電源コードの分岐パーツ「4分岐コネクタコード」を使って、1つの電源に複数のminiコントローラをつないで
大量のLEDをまとめて点灯することもできます。
⇒ miniコントローラ(各種)
●色々なカスタム用パーツの種類と使い方 使用するLEDランプの本数を増やしたい場合に使える「分岐ハーネス」や、 配線の長さが足りないときに使える「延長ハーネス」、LEDの光り方を様々な種類の「点滅」効果にできる「インラインコントローラ」など、 目的やシーンに合わせて組み合わせられる便利なカスタムパーツの種類と使い方をご紹介します。
分岐ハーネス
ボタン電池ケースやコントローラなどのコードを分岐して、つなぐLEDランプの本数を増やすパーツです。
使用するLEDランプを少し増やしたい場合に便利です。
「2分岐ハーネス」と「3分岐ハーネス」の2種類があります。
「ボタン電池ケース・タイニィコントローラ・コントローラ(ケース型)・miniコントローラ」
すべての点灯用パーツに組み合わせて使うことができます。
図のように、ボタン電池ケースに「2分岐ハーネス」をつないで、LEDランプを2本まとめてつなぐことができます。
カーモデルのヘッドライトの電飾など、2か所の電飾をまとめて組み込みたい場合などに便利です。
図のように、タイニィコントローラの4本のコードすべてに「2分岐ハーネス」を使った場合、
4×2=計8本 のLEDランプをまとめて点灯できるようになります。
コントローラ(ケース型)やminiコントローラ(各種)など、他の点灯用パーツにも同様に使用できます。
⇒ 2分岐ハーネス
⇒ 3分岐ハーネス
延長ハーネス
LEDランプの配線を延長するパーツです。
LEDランプの線の長さが足りない場合にご利用ください。
ボタン電池ケースやコントローラなどのコードと、LEDランプの中間に割り込ませてつないで、長さを延長できます。
延長ハーネスの長さは、「延長ハーネス(30cm)」と
「延長ハーネス(1m)」の2種類があります。
図のように、ボタン電池ケースとLEDランプの間に割り込ませてつないで、配線の長さを延長できます。
延長ハーネスは、「30cm」を2本連続でつないで「60cm延長」したり、「1m」と「30cm」を組み合わせて「1m30cm延長」するようなこともできます。
図のように、タイニィコントローラのコードとLEDランプの間に割り込ませてつないで、配線の長さを延長できます。
タイニィコントローラの他のコードも同様に延長できます。
コントローラ(ケース型)やminiコントローラ(各種)で使用する場合も同様です。
⇒ 延長ハーネス(30cm)
⇒ 延長ハーネス(1m)
インラインLED調光器
LEDランプの明るさを微調節するパーツです。
ボタン電池ケースやコントローラなどのコードと、LEDランプの中間に割り込ませてつないで、LEDの明るさを調節できます。
使い方は、インラインLED調光器の中央にある「調節ツマミ」に、精密ドライバー(先の細いドライバー)
の+または−を差し込んで回すと明るさが少しずつ変化しますので、使いたい明るさのところで止めます。
図のように、ボタン電池ケースとLEDランプの間に割り込ませてつないで、LEDの明るさを調節できます。
図のように、タイニィコントローラのコードとLEDランプの間に割り込ませてつないで、LEDの明るさを調節できます。
同様にして、他のコードにつないでいるLEDランプの明るさを調節することも可能。
コントローラ(ケース型)やminiコントローラ(各種)でも同様に使用できます。
⇒ インラインLED調光器
インラインコントローラ
「常時点灯」のLEDの光り方を、
「ゆらぎ(炎のように揺らいで光る)」や「点滅(様々な点滅の種類があります)」
の光り方に変換するパーツです。
ボタン電池ケースやコントローラなど、常時点灯用のパーツにつないで、LEDの光り方を変換します。
インラインコントローラは、すべての常時点灯用パーツ
(ボタン電池ケース・タイニィコントローラ・コントローラ(ケース型)・miniコントローラ)に使用できます。
ボタン電池ケースとLEDランプの中間にインラインコントローラを接続して、
「常時点灯」のLEDの光り方を「ゆらぎ」に変換します。
上図の場合は、「インラインコントローラ(ゆらぎ2本用)」なので、
つないだ2本のLEDランプが「ゆらぎ(炎のように揺らいで光る)」の光り方になります。
「タイニィコントローラ4P(常時点灯4本用)」と組み合わせる場合、上図のようにつなぎます。
図の場合、一番上の「インラインコントローラ(ゆらぎ2本用)」
につないだ2本のLEDランプは「ゆらぎ」効果で光り、下の残り3本のLEDはそのまま「常時点灯」の光り方となります。
なお、残りの3本のコードにもインラインコントローラを使用することができます。
光り方の種類も「ゆらぎ」はもちろん、他の光り方のインラインコントローラを使うこともできます。
※「回転灯・ウィンカー点滅・フラッシュ点滅など」の光り方や「1本用・2本用・4本用」など、
好きなタイプのインラインコントローラを自由に組み合わせられます。
※インラインコントローラは、「コントローラ(ケース型)」や
「miniコントローラ8pmi(常時点灯8本用)」にも同様に使用できます。
⇒ インラインコントローラ(各種)
ここでご紹介したパーツは、すべて併用することも可能です。
※配線の延長パーツについては、延長ハーネス以外にも電源コードの長さを延長できる
「延長コード」やminiコントローラ・LEDモジュールの各部配線を延長できるパーツもあります。
当店LEDランプのシリーズは、
様々なパーツを自由に、そして簡単&安全に組み合わせられるシステムになっています。
イメージに合わせてパーツを選んで、ぜひ思い描くLED電飾工作にお役立てください!
イメージ膨らむ「電飾工作例ページ」もぜひご覧ください!
Nゲージジオラマの様々なLED電飾工作例をご紹介しています。建物の照明やミニカー・バス・トラックの電飾工作など、
いろいろなアイテムを電飾して、ジオラマの夜景を存分に楽しんでみてください。
カーモデルが好きな方なら誰もがやってみたい電飾ギミックを、徹底的に組込んでみました。
すべてこのページでご紹介したLEDパーツを使っているので、電飾が初めての方でも簡単に組込めます!ぜひご参考として頂ければ幸いです。
初めての方にもおすすめの定番LEDパーツ!
|
|
|
|
丸型3mmLEDランプ 白(高輝度) |
丸型3mmLEDランプ 電球色 |
丸型3mmLEDランプ 赤(広角) |
丸型3mmLEDランプ 黄 |
|
|
||
丸型3mmLEDランプ 緑(広角) |
丸型3mmLEDランプ 青(高輝度) |
|
|
|
|
丸型3mmLEDランプ 白(高輝度) ロングサイズ |
丸型3mmLEDランプ 電球色 ロングサイズ |
丸型3mmLEDランプ 赤(広角) ロングサイズ |
丸型3mmLEDランプ 黄 ロングサイズ |
|
|
||
丸型3mmLEDランプ 緑(広角) ロングサイズ |
丸型3mmLEDランプ 青(高輝度) ロングサイズ |
|
|
|
|
丸型5mmLEDランプ 白(広角) |
丸型5mmLEDランプ 電球色(広角) |
丸型5mmLEDランプ 赤(狭角) |
丸型5mmLEDランプ 赤(広角) |
|
|
|
|
丸型5mmLEDランプ 黄(狭角) |
丸型5mmLEDランプ 黄(広角) |
丸型5mmLEDランプ 緑 |
丸型5mmLEDランプ 青 |