メイン商品 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
使い方・選び方 |
---|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
作品例 |
---|
![]() |
会社概要 |
---|
![]() |
![]() |
鉄道模型Nゲージレイアウトの夜景演出製作例をご紹介!
⇒ 夜景紹介編
⇒ ストラクチャー編
⇒ Nゲージミニジオラマ編
⇒ ミニジオラマ蛍の光編
⇒ ミニチュア・情景小物編
⇒ Nゲージミニカー編
⇒ バス・トラック編
1/24 プラモデル 200クラウンパトカーLED電飾例をご紹介!
LEDの基本知識からLED工作に役立つ様々な情報を掲載!
商品はすべてマイクラフトYahoo店でご購入いただけます!
株式会社マイクラフト
(こちらでお買い求めいただけます) |
マイコンコントローラSN010 【常時点灯9本+点滅4本+ゆらぎ4本用】 好きなLEDランプを17本までつないで光らせることができます。 そのうち9本を「常時点灯」、4本を「点滅」、残り4本を「ゆらぎ」(揺らいで光る)の効果で光らせます。 このマイコンコントローラと合わせて、 「お好きなLEDランプ:17本」と「お好きな電源:1つ」 で簡単に「動きのある光」を含んだLED演出が楽しめます! ※画像をクリックすると「マイクラフトYahoo店」の商品ページへ移動します。 |
マイコンコントローラSN010の仕様
(LEDランプをつないで光らせるためのコードの総本数=17本)
「常灯」で光るコードの本数・・・・・・・・・・9本
「点滅」の効果で光るコードの本数・・・・・・・4本
「ゆらぎ」の効果で光るコードの本数・・・・・・4本
※点滅:複数本同時につないだ場合、点滅タイミングはそれぞれ微妙に異なります。
※ゆらぎ:複数本同時につないだ場合、ゆらぐ動きのタイミングはそれぞれ微妙に異なります。
使いたいLEDランプをコネクタでつなぐだけなので、ハンダ付けなど面倒な配線は一切不要です。
電気の知識がない方でも簡単に「点滅する光」「ゆらぐ光」を使ったリアリティのあるLED演出ができます!
《 タイニィコントローラを使ってLEDランプを光らせる場合 》
タイニィコントローラは、コントローラを搭載した電池ケースなので、これ1つで好きなLEDランプを
4本までつないで点灯できます。(別途コントローラや電源は必要ありません)
図のように、使いたいLEDランプをタイニィコントローラにつなぐだけでOK!市販の単3電池2本を使用します。
※LEDランプは、すべてのコネクタ付LEDランプを自由に組み合わせて使うことができます。
(チップ型LEDランプの3連や5連、丸型3mmや5mm、などすべて自由に組み合わせて使えます)
⇒ タイニィコントローラはこちら!
《 ボタン電池ケースを使ってLEDランプを光らせる場合 》
ボタン電池ケースは、模型・プラモデルなどの狭いスペースに直接組み込むのに適した、超小型電源です。
使いたいLEDランプを、図のようにつないでスイッチを入れるだけでOK!抵抗なども一切不要です。市販のリチウムボタン電池を1個使用します。
※LEDランプは、すべてのコネクタ付LEDランプを使用できます。
⇒ ボタン電池ケース【CR1220 ボタン電池用 スイッチ付】はこちら!
⇒ ボタン電池ケース【CR2032 ボタン電池用 スイッチ付】はこちら!